ブログ ETV特集 投稿: 2023年2月20日 ETV特集「おひとりさま、笑って生きて、笑っ […] コメントなし 新年度です 投稿: 2022年4月1日 本日より令和4年度が始まりますね。 というか […] コメントなし 新型コロナウイルス感染症に伴う障害状態確認届の提出期限延長について 投稿: 2020年8月27日 もう既にご存知の方もたくさんおられると思いま […] コメントなし 気がつけば4ヵ月 投稿: 2020年8月9日 暑いです、ほんとに。マスクとかしてるので余計 […] コメントなし 感染のリスク 投稿: 2020年4月17日 最初の頃は、中国の国内問題だろうくらいに軽く […] コメントなし 新型コロナウイルスの影響 投稿: 2020年3月19日 ニュース・新聞等でコロナウイルスの影響により […] コメントなし 令和元年度こころの病家族教室 in 上郡 投稿: 2020年2月20日 令和2年1月14日、ひょうかれん(兵庫県精神 […] コメントなし 精神の新ガイドライン施行から3年が経過して・・・ 投稿: 2020年2月8日 今日いつもお世話になっている、障害者就労支援 […] コメントなし 本年も宜しくお願い申し上げます 投稿: 2020年1月20日 明けましておめでとうございます。 本年も宜し […] コメントなし 100件の壁? 投稿: 2019年11月28日 以前、障害年金の世界では著明な先生とお話をさ […] コメントなし 障害年金の勉強会 投稿: 2019年11月12日 先日、兵庫県社労士会西脇支部主催の小野市で行 […] コメントなし 一段落。。。 投稿: 2019年7月26日 実は今年度より、某大学で週一回講義をさせてい […] コメントなし 審査請求と再審査請求 投稿: 2019年6月12日 前にも少し書かせていただきましたが、障害年金 […] コメントなし お久しぶりで・・・ 投稿: 2019年5月28日 久しぶりの更新で申し訳ございません(汗) い […] コメントなし 平成31年4月法改正について 投稿: 2019年1月24日 今年の4月から、第1号被保険者の産前産後期間 […] コメントなし 明けましておめでとうございます。 投稿: 2019年1月11日 今年はこれまでしたことのない仕事に挑戦します […] コメントなし 最近気になっていること 投稿: 2018年12月20日 障害年金のご依頼をいただく中で最近気になって […] コメントなし みんなねっと全国大会 in 兵庫 投稿: 2018年12月11日 去る平成30年11月26日、27日、みんなね […] コメントなし 精神障害の認定で重視されること 投稿: 2018年11月22日 早いもので前回の投稿から早3週間・・・なかな […] コメントなし 審査遅延の通知について 投稿: 2018年10月31日 障害年金を請求後、結果が届くまでの時間は、 […] 10 comments 不支給決定の詳しい理由について知りたいとき 投稿: 2018年10月18日 障害年金を請求し、支給決定となれば何の問題も […] コメントなし 再審査請求について 投稿: 2018年10月3日 一つ前の日記を見てみると、投稿日が9月13日 […] コメントなし 療育手帳の取得 投稿: 2018年9月13日 現在いつもお世話になっている事業所からのお仕 […] コメントなし 社会保険労務士なので 投稿: 2018年9月6日 障害年金のお仕事をさせていただいていると、作 […] コメントなし 保険料の納付要件について 投稿: 2018年8月23日 今更ですが保険料の納付要件について書かせてい […] コメントなし お盆休業のお知らせ 投稿: 2018年8月10日 8月11日(土)~8月15日(水)までお休み […] コメントなし 初診日時点の傷病名と現在時点の傷病名が違うとき 投稿: 2018年8月2日 障害年金を請求しようと思い初診日の証明を取り […] コメントなし 障害年金の支給停止報道と撤回報道 投稿: 2018年7月23日 今年の始めと今年度の始めにも誓ったのに、忙し […] コメントなし NPO法人明石ともしび会の設立10周年記念総会に出席させていただきました 投稿: 2018年6月13日 昨日いつもお世話になっている、NPO法人明石 […] コメントなし 精神疾患における障害年金と労災制度の違い 投稿: 2018年5月10日 一般的にその病気・ケガが私傷病の場合は傷病手 […] コメントなし 新年度になりました 投稿: 2018年4月11日 新年度に入り、気持ちも新たにより一層業務に励 […] コメントなし 20年前の初診日の証明 投稿: 2018年3月28日 現在請求代理をご依頼いただいている方で、ご本 […] コメントなし 紛争解決手続代理業務試験の結果 投稿: 2018年3月23日 最近おかげさまで多忙のためなかなかホームペー […] コメントなし 新年一回目の木の芽家族会 投稿: 2018年1月15日 昨日、いつもお世話になっている木の芽家族会の […] コメントなし 新年明けましておめでとうございます。 投稿: 2018年1月4日 今年はより一層障害年金の業務に励むとともに、 […] コメントなし 手前味噌ですが・・・ 投稿: 2017年12月21日 手前味噌ですが、全国社会保険労 […] コメントなし 心の病 家族教室 投稿: 2017年12月13日 先週の日曜日、ひょうかれん主催の心の病家族教 […] コメントなし ガン患者の方の就労・生活支援 投稿: 2017年12月5日 最近、ガンに罹患した方が就労を継続することが […] コメントなし 師走です 投稿: 2017年12月4日 12月に入りました。今年もあと1ヵ月弱、時が […] コメントなし 営業活動は永遠に・・・ 投稿: 2017年12月1日 これは会社でも同じだと思いますが、自営業者は […] コメントなし Ⅰ型糖尿病の障害基礎年金支給停止問題 投稿: 2017年11月29日 Ⅰ型糖尿病(幼少期に発症することが多いため小 […] コメントなし 特定社労士の研修終わる 投稿: 2017年11月27日 2ヵ月に渡り、鳥取から大阪に舞台を移し受講し […] コメントなし 特定社労士の研修佳境に入る 投稿: 2017年11月20日 先週の金曜日・土曜日と大阪へ弁護士の先生を迎 […] コメントなし 就労の継続 投稿: 2017年11月10日 障害年金の認定でよく問題になるのが、就労(就 […] コメントなし 風邪では障害年金は出ない 投稿: 2017年11月1日 季節の変わり目ということで、いつも通り風邪を […] コメントなし 特定社労士の研修、中盤戦終わる 投稿: 2017年10月30日 前回書いた通り、現在ほぼ毎週末、特定社労士の […] コメントなし 特定の研修前半戦終わる 投稿: 2017年10月19日 ここ数日体調が悪くホームページの更新が滞って […] コメントなし 特定社労士の研修始まる 投稿: 2017年10月10日 特定社会保険労務士の特別研修をこの土・日・月 […] コメントなし 遡及したい・・・ 投稿: 2017年9月29日 春くらいから取り組んできた障害年金の請求の案 […] コメントなし 労災制度による補償と年金制度による補償 投稿: 2017年9月26日 業務上でのケガや病気を救済するのが労災制度、 […] コメントなし 昨夜のNHKのドキュメント 投稿: 2017年9月25日 昨夜、21時からNHKのドキュメント番組を観 […] コメントなし 10年年金の支給がそろそろ始まります 投稿: 2017年9月21日 これまで老齢年金の受給資格が原則25年必要だ […] コメントなし 振替加算漏れ問題 投稿: 2017年9月19日 今テレビやニュースで話題になっている振替加算 […] コメントなし 最近思うこと 投稿: 2017年9月13日 例えば精神障害やご病気をお持ちで家から出られ […] コメントなし 知的障害と発達障害が混在の場合 投稿: 2017年9月12日 知的障害と発達障害が混在している場合。 この […] コメントなし DCプランナー2級試験受験しました 投稿: 2017年9月11日 以前より、年金の専門家と名乗るからには確定拠 […] コメントなし 精神疾病と他の傷病が併存している場合 投稿: 2017年9月6日 精神疾病と他傷病(その精神疾病とまったく因果 […] コメントなし 障害年金受給のための三要件 投稿: 2017年9月4日 ①病気やケガの初診日において国民年金または厚 […] コメントなし 社労士の仕事 投稿: 2017年9月1日 社労士の職域は本当に広く、従来からあった書類 […] コメントなし 障害年金と労災保険の関係 投稿: 2017年8月30日 業務上の災害によりケガや病気になった場合、労 […] コメントなし 平成29年度社会保険労務士試験終わる 投稿: 2017年8月28日 昨日、甲南大学(兵庫県会場)で平成29年度の […] コメントなし 平成29年9月1日より障害年金の「差引認定」の基準が改正 投稿: 2017年8月25日 厚生労働省は8月10日、障害年金の障害認定基 […] コメントなし 年金記録とは 投稿: 2017年8月24日 暑い日が続いています。 現在自分の業務の傍 […] コメントなし 平成28年10月からの社会保険の適用拡大について~後編~ 投稿: 2017年1月19日 前回は社会保険の適用拡大によりこれまでパート […] コメントなし 平成28年10月からの社会保険の適用拡大について~前編~ 投稿: 2017年1月18日 昨年10月より社会保険(厚生年金・健康保険) […] コメントなし